夜時間を活用して、ゆったり鑑賞。ナイトミュージアムを満喫!
11月の期間中、夜間開館を実施している施設をご案内いたします。(夜間開館時間は施設により異なります)
新型コロナウィルス感染拡大防止対策等のため、休館や入場制限などの対応を取られている場合があります。開館についての最新情報は必ず各施設の公式サイト等でご確認ください。
日時:11月14日(土)~29日(日)
夜間開館時間:開園時間延長17:00〜20:00(入園は19:30まで)
(参考)通常の開館時間:9:00~17:00(入園は16:00まで)
夜間開館時の料金:通常開園と同額
通常の料金:一般200円、高校生150円、中学生以下無料、70才以上・障害者の方(要証明提示)無料
特記事項:世界の紅葉ライトアップ開催 日没~20:00 17:00以降は、ライトアップエリア外は通行規制あり
観覧温室夜間無料開室 17:00~20:00(入室は19:30まで)
問い合わせ先:京都府立植物園 TEL/075-701-0141
日時:2020年11月28日(土)、29日(日)
夜間開館時間:夜間開園は16:00~19:00
(参考)通常の開館時間:9:00~17:00
夜間開館時の料金:16:00~19:00は入園料無料
※9:00~16:00は通常の入園料が必要です。(大人600円、小中学生300円)
通常の料金:大人 600円 小中学生 300円
特記事項:秋のゾーンの紅葉のライトアップを行います。
マスクの着用とソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。また、発熱や体調不良の方はご利用を控えてください。
問い合わせ先:宇治市植物公園(https://www.uji-citypark.jp/botanical) TEL/0774-39-9387 FAX/0774-39-9388
日時:10月31日(土)、11月6日(金)、7日(土)、13日(金)、14日(土)、20日(金)、21日(土)、22日(日)、23日(月・祝)
夜間開館時間:16:30~20:00
(参考)通常の開館時間:9:00~16:30
夜間開館時の料金:大人250円、小人70円 ただし、11月14日(土)は、関西文化の日により無料
通常の料金:大人250円、小人70円(特別展期間中の料金)
特記事項:夜間開館時に旧永島家住宅、史跡丹後国分寺跡のライトアップ、10月31日(土)から11月23日(祝)まで丹後国分寺五重塔復活AR
問い合わせ先:京都府立丹後郷土資料館 TEL/0772-27-0230
日時:11月13日(金)
夜間開館時間:18:00~19:30(入場は19:00まで)
(参考)通常の開館時間:10:00~19:30(入場は19:00まで)
夜間開館時の料金:18:00~19:00に総合展示にご入場の方は入場無料
通常の料金:一般500円、大学生400円、高校生以下無料
特記事項:
問い合わせ先:京都文化博物館 TEL/075-222-0888
日時:11月3日(火・祝日)・14日(土)・15日(日)※計3日間
夜間開館時間:10:30~18:00 (入館は17:30まで)
(参考)通常の開館時間:10:30~16:30 (入館は16:30まで)
夜間開館時の料金:一般500円、高大生400円、中学生以下 無料 ※通常の入館料と同じ
通常の料金:一般500円、高大生400円、中学生以下 無料
特記事項:当日、企画展「文房四友と朝鮮ゾンビの世界」を開催中
問い合わせ先:高麗美術館 TEL/075-491-1192
日時:11月3日(火)
夜間開館時間:17:00~20:00
(参考)通常の開館時間:9:00~17:00
夜間開館時の料金:無料
通常の料金:一般330円 高校生220円 小・中学生160円
特記事項:「酒呑童子絵巻 夜間特別展示」を実施(秋特別展「鬼と疫病」も開催中です。)
問い合わせ先:日本の鬼の交流博物館 TEL/0773-56-1996
日時:10月15日(木)~11月30日(月)
夜間開館時間:18:00~20:00
(参考)通常の開館時間:9:00~17:00
夜間開館時の料金:町家見学のみ2200円、オリジナル京懐石+ワイン11000円
通常の料金:2200円
特記事項:
問い合わせ先:西陣くらしの美術館冨田屋 TEL/075-432-6701
日時:11月14日(土)
夜間開館時間:17:00~20:30(入館は20時まで)
(参考)通常の開館時間:9:00~17:00
夜間開館時の料金:無料
通常の料金:250円
特記事項:イベント名「植松灯籠の日(夜間開館)」
問い合わせ先:安中新田会所跡 旧植田家住宅 TEL/072-992-5311
日時:期間中の土日祝日(11月1日・3日・7日・8日・14日・15日・21日・22日・23日・28日・29日)
夜間開館時間:17:00~17:45
(参考)通常の開館時間:9:30~17:00
夜間開館時の料金:大人600円、学生(高校・大学)450円、3歳以上中学生以下 300円
通常の料金:大人600円、学生(高校・大学)450円、3歳以上中学生以下 300円
特記事項:17:00~プラネタリウム「学芸員スペシャル」を投影します(約45分間)
※展示場は通常通り、17:00に閉場します
問い合わせ先:大阪市立科学館 TEL/06-6444-5656
日時:11月の毎週金曜日(11月6日・13日・20日・27日)
夜間開館時間:19:00~20:00
(参考)通常の開館時間:11:00~19:00
夜間開館時の料金:無料
通常の料金:無料
特記事項:
問い合わせ先:尼崎市文化振興担当(土日除く午前8時45分から午後5時30分) TEL/06-6489-6385 FAX/06-6489-6793
日時:11月27日(金)~28日(土)
夜間開館時間:17:00~20:00 ※入館は19:30まで
(参考)通常の開館時間:10:00~17:00 ※入館は16:30まで
夜間開館時の料金:無料
通常の料金:一般200円、シニア(65歳以上)100円、大高生100円、中学生以下無料
特記事項:
問い合わせ先:公益財団法人尼崎市文化振興財団 事業課美術担当 TEL/06-6487-0806
日時:11月27日(金)~28日(土)
夜間開館時間:17:00~20:00 ※入館は19:30まで
(参考)通常の開館時間:10:00~17:00 ※入館は16:30まで
夜間開館時の料金:無料
通常の料金:一般500円、シニア(65歳以上)400円、大学生400円、高校生以下無料
特記事項:
問い合わせ先:公益財団法人尼崎市文化振興財団 事業課美術担当 TEL/06-6487-0806
日時:11月14日(土)~15日(日)
夜間開館時間:17:00~19:00
(参考)通常の開館時間:9:00~17:00
夜間開館時の料金:無料
通常の料金:大人100円、中学生以下50円
特記事項:
問い合わせ先:加古川流域滝野歴史民俗資料館 TEL/0795-48-3422
日時:11月14日(土)
夜間開館時間:16:00〜20:00
(参考)通常の開館時間:10:00~16:00
夜間開館時の料金:500円→無料になりました。
通常の料金:500円
特記事項:
問い合わせ先:公益財団法人木下美術館 TEL/077-575-1148
日時:11月14日(土)・15日(日)
夜間開館時間:17:00~19:30
(参考)通常の開館時間:9:30~17:00
夜間開館時の料金:無料
通常の料金:一般800(640)円、大学生500(400)円 ( )内は20名以上の団体料金
特記事項:
問い合わせ先:和歌山県立近代美術館 総務課 TEL/073-436-8690
日時:11月14日(土)・15日(日)
夜間開館時間:17:00~19:30
(参考)通常の開館時間:9:30~17:00
夜間開館時の料金:無料
通常の料金:一般830(680)円、大学生520(410)円 ( )内は20名以上の団体料金
特記事項:
問い合わせ先:歌山県立博物館 総務課 TEL/073-436-8670